NFTを盗まれる人が多すぎるので、より安全にNFTを保管できる「ハードウェアウォレット」を紹介します。
NFTを所持していて、未だハードウェアウォレットを導入していない方は、この記事を読んで、ハードウェアウォレットの重要性に気づいて欲しいです。
大切なNFTを盗まれてからでは遅いのです。
ハードウェアウォレットで詐欺師からNFTを守る
ハードウェアウォレットとは?
ハードウェアウォレットは、インターネットから遮断されているウォレットです。コールドウォレットとも言います。
代表的な物は、Ledgerです。
インターネットから遮断されている分、セキュリティが高まり、NFTの盗難を防ぐことに繋がります。
ハードウェアウォレットを導入すると、NFTの取引に手間や時間がかかります。
そのため、取引をする予定のあるNFTはメタマスクで保管し、取引予定のないNFTをハードウェアウォレットに移すことでユーザビリティを失わずにセキュリティを高めることができます。
\NFTを守りたいならハードウェアウォレット/
MetaMaskは常に危険にさらされている
ハードウェアウォレットでセキュリティが高まるという話をしました。
では、MetaMaskなどのホットウォレットがセキュリティ面でどれだけ危険かを話しておきます。
MetaMaskは、ホットウォレットとよばれ、インターネット環境に接続されているウォレットです。
取引、送金などの操作が手軽にできる分、セキュリティ面では、ハードウェアウォレットに劣ります。
MetaMaskは、利便性は高いですが、いつハッキングされてもおかしくない状態なのです。
暗号資産、NFTの上級者でも、ハッキングに遭い、資産を失うケースが多々あります。
Twitterでは、毎日のように被害報告がツイートされていますし、Openseaでは、盗難されたNFTがハッカーによって安値で売られています。
誤ってスキャム(詐欺)サイトにアクセスして署名をしたり、見知らぬNFTがウォレットに入っていて、売ったり、送ったりしたらハッキングされます。
詐欺師の手口は巧妙化しており、いつNFTを盗まれるか分かりません。
なので、大切なNFTはハードウェアウォレットに移動して防御力を高めておくことが大切です。
ハードウェアウォレットを買うなら「Ledger Nano S Plus」
「Ledger Nano S Plus」というハードウェアウォレットの購入がおすすめです。
「Ledger Nano S Plus」は、「Ledger Nano S」が大画面、大容量に進化して新登場したものです。
ストレージ容量が「Nano S」の「320KB」から、「1.5MB」にアップしています。
Nano Sよりも価格が高くなりましたが、画面サイズが大きくなり、ストレージも増えたため、利便性は向上しています。
現在、「Nano S」は販売されていませんが、比較表を置いておきます。
Nano S | Nano S PLUS | Nano X | |
価格(税込) | ¥8,990 | ¥11,549 | ¥23,937 |
サイズ(mm) | 56.9 × 17.4 × 9.1 | 62.4 x 17.4 x 8.24 | 72 x 18.6 x 11.75 |
スクリーンサイズ | 128 x 32px | 128 x 64px | 128 x 64px |
重さ | 16.2g | 21g | 34g |
ストレージ容量 | 320KB | 1.5MB | 2MB |
接続 | USB Type Micro-B | USB Type-C | USB Type-C |
Bluetooth | x | x | Ledger Live Mobileに対応 |
バッテリー | x | x | リチウムイオン 100mAh バッテリー |
通貨アプリの インストール可能数 |
最大3 | 最大100 | 最大100 |
「Nano X」だと、Bluetooth接続や、内蔵バッテリーが搭載されています。
外出先で、スマホを使って操作したい場合は、「Nano X」の一択となります。
自宅で使う場合は、「Nano S Plus」でも全く問題ありません。
Amazonでは、購入しないように注意!
中古の可能性があるAmazonや、メルカリ、楽天、ラクマなどのサイトでは購入してはいけません。
中古の場合、Ledger自体にウイルスやマルウェアが仕込まれている可能性があります。
実際に被害が出ているケースがありますので、「中古品のハードウェアウォレット」は絶対に購入しないようにしましょう。
Amazonで新品と書いてあっても、信用できません。
Amazonでは、返品されたものを新品として再販することがあるからです。
必ず、正規代理店で新品を購入してください。
以下のサイトから安全に購入することが出来ます。
Ledgerが故障、紛失したらどうするのか?
物理的に管理しているLedgerには故障や紛失のリスクがあります。
購入前に、故障、紛失した際の対処法を知っておくべきです。
Ledgerが故障した場合
結論は、新しいLedgerを購入後、シークレットリカバリーフレーズで秘密鍵を復元すれば大丈夫。
新しいLedgerで、シークレットリカバリーフレーズを打ち込み、ウォレットを復元すれば資産にアクセスできます。
Ledgerを紛失した場合
しかし、
紛失したLedgerを第3者に悪用される危険性がある為、ウォレットの中身をすぐに移動させる必要があります。
端末のPINコードが漏洩していなければ、直ちに資産が奪われるわけではありませんが、危険な状態には変わりありません。
紛失の際にやるべきは、新しいLedgerを用意し、秘密鍵の復元後にNFT等の資産を別のウォレットに移動させることです。
第3者に悪用されるのが先か、資産の退避が先かという勝負になります。
つまり、ハードウェアウォレットの紛失、盗難で大事なのは対処するスピードです。
Ledgerは、注文してから届くまでに時間がかかります。その間に、悪用されてNFTや暗号資産を盗まれることもありえます。
とにかく、スピードが命となります。
もしもの場合に素早く対処するために、事前に2台目のLedger端末を用意しておくことが大事です。
Ledger購入の際は、2台購入して、1台は使用するために、もう1台は、もしもの時の対処用に隠しておきましょう。
Ledgerを使っていてもNFTは盗まれる
Ledgerは無敵の金庫ではありません。
例えば、詐欺サイトにアクセスして、Ledgerで「SetApprovalForAll(すべてのNFTを送信しても良いという許可)」の署名をした場合、ハードウェアウォレット内のNFTはすべて盗まれます。
ハードウェアウォレットに覚えのないNFTが送られてきた際も注意が必要です。(覚えのないNFTがウォレットに入っていることは日常茶飯事です)
覚えのないNFTを送信したり、売ろうとしたりすると資産が危険にさらされる可能性があります。
詐欺師が送信してきたNFTなので、無視しておきましょう。
詐欺師の手口は巧妙化しており、いつNFTを盗まれるか分かりません。
では、どうしたらいいのか
クリプトリテラシーが高い人の多くは、ウォレットを使い分けています。
- NFTのMintや、取引はMetaMaskを使用する
- 取引予定のないNFTはLedgerで保管し、署名などは一切しない
という方法が良いです。
この場合、詐欺の被害に遭うのはMetaMaskだけで済みます。
Ledgerで保管しているNFTを売りたい場合は、一度MetaMaskに送信してからOpenseaで販売します。
手間ですが、ハードウェアウォレット内の資産を守るために必要なことです。
NFTを持っているなら、今すぐにLedgerを導入するべき
詐欺に遭ったとしても、MetaMask内の資産が盗まれるだけで済み、Ledger保管の大切なNFTは盗まれずに済むということです。
詐欺に遭ってからでは遅いので、Ledgerの導入を検討してください。
\NFTを守りたいならハードウェアウォレット/