当記事では、「TINY WORLD」を紹介します。
「TINY WORLD」は、BNBチェーン(旧BSC)のブロックチェーンゲーム・DeFiです。
「TINY WORLD」のゲーム第1弾である「Tiny Kingdom」が2022年3月17日にリリースされました。
ゲームプレイは無料で始められるので、気になる方はまず無料で遊んでみてください。
この記事でわかること!
- TINY WORLDってどんなゲーム?
- TINY WORLD内でできる投資とは
- TINY WORLDは、いくら稼げるのか
TINY KINGDOMってどんなゲーム?
「TINY KINGDOM」は、TINY WORLDで遊べるゲームの第一弾です。
ゲーム内容は、最大3体のヒーローでチームを組み、戦闘をするといったもの。
ゲームの流れとしては、キャラクターを育てながら素材を集め、強い装備を作っていく感じになります。
戦闘は自動で行われるため、ずっと見ていると退屈ですが、他のゲームの合間にプレイしておけばヒーローが勝手に育っていきます。
ヒーローのレベルを上げると、より強い装備を扱えるようになります。
無料でも遊べる
最初の1体のヒーローは無料でもらえるため、まずはお試しで始めることができます。
無料で始めるデメリットは下記です。
- 無料でもらったヒーローは10回しか戦闘できない(その後は破壊)
- マテリアルや装備の取引が1回しかできない(稼げない)
BNBチェーン(旧BSC)のゲームなので、メタマスクにBNBチェーン(旧BSC)を設定しておく必要があります。
ゲームの始め方
公式サイトの「PLAY」を選択するとゲーム開始されます。
追加でヒーローが欲しい場合は、召喚ガチャで入手するか、マーケットで購入しましょう。
ガチャは100TINCで挑戦できます。
記事執筆時点で1回あたり1万2000円です。
ヒーローにはレア度が設定されており、N → R→ SR→ SSR→ SSSRの順にレア度が高くなり、ステータスも高くなっています。
運よくSSRやSSSRを引ければ良いですが、確率はかなり低いので注意してください。
マーケットでは、ヒーローを直接購入できます。
取引は$BUSDで行われています。
1BUSD=1ドルです。
素材集めをしよう
戦闘で敵を倒すとMaterial(マテリアル)とよばれる素材とクリスタルを入手できます。
- Material(マテリアル)は、ヒーローの装備製作の材料。
- クリスタルは、キャラクターの強化や装備の製作時に使う。
装備をつくろう
装備を作るためには、複数のMaterial(マテリアル)が必要です。
なかなか素材が入手できないときは、マーケットで購入するのも一つの手です。
作った装備はヒーローに装備させたり、マーケットで売買することができます。
また、作った装備は、同じ名前の装備でも強さが異なります。
上の画像で確認できるように、同一の装備でもステータスが異なっています。
左の剣は攻撃力53ある。右の剣は攻撃力61ある。加えてHPが7上がる。
装備の強さは、装備画像の右上の握り拳のマーク(Strength Score)の数字で、ステータスが決まります。Strength Scoreは、0~100の範囲で数字が大きければ大きいほど装備が強くなります。
これは、面白いやりこみ要素だと思います。
装備は、ウエポン・アーマー・アクセサリーの3部位に装備可能。
なるべく強い装備を作ったり、購入することでゲームを有利に進めることができます。
装備は修理が必要
装備には耐久性があり、戦闘ごとに低下します。耐久性が0になると、各ステータスの値は30%に減少します。
修理に必要なクリスタルは、戦闘を通じて入手できます。足りない場合は、$TINCで購入(課金)することもできます。
$TINCは、Pancakeswapで購入できます。
装備の強化
すべての装備は、レベル10までアップグレードできます。
同じ装備をいくつかを合成し、いくつかのクリスタルを消費する必要があります。
つまり、製作したけど弱い装備は合成材料に使うのがよさそうです。
TINY KINGDOMで稼ぐ
TINY KINGDOMで稼ぐ方法は、下記になります。
- マテリアルを売る
- 装備を作って売る
マテリアルや装備は、ゲーム内で$BUSDで取引されています。
しかし、レアなマテリアルや装備を入手しないと、ほぼ稼げません。
レア度の低い素材は、とても安く取引されているからです。
簡単に入手できる素材なので、0.1ドルで取引されています。
一方で、少しだけレアな素材はそこそこ稼げる。
緑枠の素材(グリーンマテリアル)は3.98ドルで売ってる。
レアな素材を入手するには、強いヒーローを使ったり、強い装備を作る必要があります。
また、素材や装備取引を行うには、追加でヒーローを用意する必要があります。(初回の取引は無料でも可能ですが、2回目の取引はヒーローの用意が必要)
つまり、初期投資が必要で、リスクが伴うということです。
ヒーローをステーキングして$TINCを稼ぐ
NFT Farmingにヒーローを預けると$TINCがもらえます。
レア度の低いヒーローでも、すぐ売らずにNFT Farmingに預けるという選択肢があります。
NFT Farmingにヒーローを預けると、エネルギーが消費されていきます。
エネルギーが0に達すると、マイニング期間は完了したと見なされ、再びNFT Farmingに預けるには、エネルギーを回復する必要があります。
流動性を提供することで$TINCを獲得することもできます。
いずれも、リスクが伴うので注意して投資してください。