「TITAN HUNTERS」の序盤の攻略方法を解説します。
ゲームを始めたばかりで、「どんな装備を揃えたらよいのか」「ガチャやクラフトは引くべきか」等の疑問を解決できると思います。
この記事でわかること!
- 序盤に使える装備構成
- 効率の良いクラフト・ガチャ
- NFTにするべき装備
序盤の攻略方法
ざっくりですが、下記のように進めていけば効率が良いです。
- 草のステージを周回し、初期装備をレベル20にする
- レアクラフトで武器(できればピストルorグレネードランチャー)を入手する
- 草or水のステージで素材を集めつつ装備強化
- お気に入り装備があれば、NFTにしてドロップレートを上げる
初期装備をレベル20まで強化
まずは、初期装備をレベル20まで強化します。
強化は、マップ上の建物で行えます。
強化には専用アイテムが必要ですが、草ステージを何度か攻略すればすぐに集まります。武器を優先的に強化しましょう。
草のステージ(COPSEWOOD)を周回
初期装備がレベル20になったら、攻略がかなり楽になっているはずです。
さらなる装備強化の為に、レアクラフト用の素材を集めます。
集めるべき素材は、レアクラフトの材料である「緑の玉みたいなやつ」
レアクラフト素材は、5ステージごとに登場するボスを倒すとドロップします。
このアイテムを20個集めてレアクラフトに挑戦し、装備を強化していきます。
武器(ピストルorグレネードランチャー)を入手出来たらNFTに変換しても良い。
ショットガンは飛距離が短く、扱いが難しい為、おすすめしません。遠距離攻撃のMOBに近づかないといけないので、他の武器に比べて攻略難易度が上がります。
NFTにするならピストルorグレネードランチャーがおすすめ。
武器・ドロップレート $TITA
- Common: 1.6-2.5%
- Rare: 6.6-7.5%
- Elite: 11.6-12.5%
- Epic: 16.6-17.5%
- Heroic: 21.6-22.5%
- Legendary: 26.6-27.5%防具・ドロップレート $TITA
- Common: 1.6-2.5%
- Rare: 2.5-3.3%
- Elite: 3.3-4.1%
- Epic: 4.1-4.9%
- Heroic: 4.9-5.7%
- Legendary: 5.7-6.5%
装備構成について
強力な装備構成をいくつか紹介します。
基本的には、GUN(武器)をベースにGEAR(防具)を選んでいきます。
ピストル
射程距離が長く、スタミナに対する発射数が多い。射程距離が長いため、画面外の敵にも攻撃が当たります。
攻撃力は低めなので、3WAYや貫通、跳弾と組み合わせないと雑魚の処理が間に合わない。
特に、3WAYは必須。
防具のスキルを厳選すれば化ける武器。
おすすめスキルは下記
- Diagonal shots(通称3WAY)
- Piercing shots(敵を貫通する)
- Wall Bounce(壁に当たったら反射)
グレネードランチャー
発射速度は遅いが、攻撃力と攻撃範囲が優秀。放物線を描き着弾点に爆発して範囲ダメージを与える。
障害物を越えて攻撃を当てることが可能なため、ギミックが多いステージでは強力。
障害物を利用すれば、一方的に攻撃を当て続けることができるので、避けるのが苦手な人におすすめ。
おすすめスキルは下記
- Diagonal shots(通称3WAY)
- Front shots(前方に弾を2発発射)
- Balloon bombs(自分の周りを旋回する爆弾)
ショットガン
飛距離が短い代わりに、近づいてきた敵は一掃することが可能。至近距離で撃つと、同一対象に複数回ヒット。
複数回ヒットする為、属性持続ダメージ系のパッシブと相性が良い。
道中の雑魚の殲滅速度は速いが、ボスが遠距離攻撃してきたり、複数体のボスが出現した場合は苦労する。
障害物をうまく利用して戦う必要があり、使用難度の高い武器。
おすすめスキルは下記
- Side Shots(横方向に弾を追加発射)
- Lasers(レーザー発射)
- Balloon bombs(自分の周りを旋回する爆弾)
初心者におすすめパッシブ
どの武器種にも相性が良いパッシブを紹介します。
Balloon bombs
自分の周りを旋回する爆弾が追加されます。敵に近接された際の保険として使えます。
見た目に反して攻撃力が高く、雑魚的ならほぼ一撃で仕留めることができます。
薄い壁や柵をすり抜けてバルーンボムを当てることもできます。
Lasers
数秒毎に強力なレーザーを発射します。
3WAYやサイドショットと組み合わせれば、レーザーの本数が増えます。
遠距離戦闘が苦手なショットガンの補助火力としても優秀です。
Acid Bullets
低確率でアシッド状態にして草の追加ダメージを与える。 追加ダメージは一定時間持続します。
ダメージは最大で5段階重複。
5段階重複させると強力。ボスをアシッド状態にして逃げ回っていれば勝てます。
水ステージとの相性が良い。
装備のステータスについて
ギアのステータスには下記があります。
- HP(キャラクターのHP増加)
- Power(攻撃力)
- agility(攻撃の初速が速くなる)
- defend(防御力)
- crit-rate(クリティカル確率)
- crit-damage(クリティカル発生時ダメージ増加)
もっとも重視すべきなのはHPです。
被弾可能な回数が増えるため、攻略難度が下がります。HP重視でギアを装備した場合、HP400以上も可能です。
水のステージに挑戦
レベルが上がると水ステージに挑戦できるようになります。
50階まであるので、攻略難易度は跳ね上がりますが、レアクラフト用の素材がドロップしやすい。
水ステージを20階層以上攻略できれば、草ステージよりも効率よくクラフト素材を集めることができます。
水ステージでは、初期武器である火属性ピストルとの相性が悪いため、クラフトで火属性以外の武器(草属性が相性が良い)を狙っていきましょう。
序盤のQ&A
1ステージの武器属性は何が良い?
火属性の武器が相性が良い。
初期武器が火属性なので、初期武器でもOK!
ちなみに、水属性の武器は相性が悪いです。
1ステージ目がクリアできない
初期武器をレベル20まで上げればクリアできます。
クリアできない場合は、立ち回りを見直してみましょう。
- 自分のキャラクターに向かって飛んでくる弾は、チョン避け(自機をチョンと動かして敵の弾を避けるテクニック)で避ける。無駄に動き回ると弾が拡散して避けづらくなります。
- 武器のリロード中は無防備になるので、逃げて時間を稼ぐ。
- 敵が多い場合はボムを活用する。
- 強力なパッシブを装備する。Diagonal shots(通称3WAY)、Piercing shots(敵を貫通する)、Balloon bombs(自分の周りを旋回する爆弾)あたりがおすすめ。
拾えないアイテムがある
装備をNFT化すると拾えるようになります。
9部位NFTにするとすべてのアイテムが拾える模様。
WEBのガチャはやるべき?
WEB上のガチャから排出される装備は、最初からNFTですが、クラフトで作成した装備をNFT化するほうが効率的。
クラフトをしてスキルを厳選し、気に入った装備をNFTにする方が確実です。
また、WEB上のガチャでは、武器が出現しません。
運が良ければエリートやエピックのNFTが手に入りますが、低確率なのでおすすめしません。
どうしても引きたい場合は、装備がそろっていない序盤で引くのがオススメ。
課金してクラフトするのはアリ?
素材を持っていないときに「CRAFT」ボタンを押すと不足分の材料をジェムで支払うことができます。
課金する資金が十分にあれば、時間短縮になります。
課金するなら、レア以上の武器を狙っていきましょう。
武器(GUN)がクラフトできない
武器(GUN)のクラフト確率は防具よりも低く設定されています。
出現確率は公表されていませんが、体感では5%程度。
つまり、20回に1回程度の排出確率です。
根気よく頑張りましょう。
最初にNFT化する装備は?
レア、エリート武器(GUN)をクラフトで作成してNFT化がおすすめ。
武器(GUN)は、防具(GEAR)に比べてTITAのドロップレートが高いからです。
武器種はピストルかグレネードランチャーがおすすめ。
ちなみに、初期武器はNFT化できません。
武器・ドロップレート $TITA
- Common: 1.6-2.5%
- Rare: 6.6-7.5%
- Elite: 11.6-12.5%
- Epic: 16.6-17.5%
- Heroic: 21.6-22.5%
- Legendary: 26.6-27.5%防具・ドロップレート $TITA
- Common: 1.6-2.5%
- Rare: 2.5-3.3%
- Elite: 3.3-4.1%
- Epic: 4.1-4.9%
- Heroic: 4.9-5.7%
- Legendary: 5.7-6.5%
NFT化したのに反映されてない
反映まで時間がかかることがあります。
時間をあけてゲームを起動してみてください。
TITAの換金方法が知りたい
TITAには、引き出し手数料があります。まとめて引き出せば手数料が安くなります。
50 - 100:60%
100 - 250:50%
250 - 500:40%
500 - 1000:30%
1000 - 2000:20%
2000 - 4000:10%
4000以降:2%
私は、1000以上貯まったら引き出しています。
例えば、レア武器をNFT化した場合、1000TITA貯めてから引き出せばNFT化に使った800TITAが回収できます。(TITAの価格下落リスクがある点には注意)
TITA→日本円の手順は下記の通り。
- ゲームで稼いだTITAを公式サイトで請求
- 「TITA」は「PancakeSwap」でステーブルコインに換金
- BINANCE(バイナンス)にステーブルコイン(USDC、BUSD等)を送金
- BINANCE(バイナンス)でXRP等を購入
- XRP等を国内取引所へ送金して円にする
ゲームで稼いだTITAが請求できない場合は、報酬プールが空です。
報酬プールにTITAが補充されるのを待ちましょう。
BINANCEから国内取引所へ送金する際にXRPを利用する理由は、送金速度が速く、手数料が安いからです。
橋が出現しない
ゲームが混雑していると、処理が遅くなる場合があります。
少し待つと橋が出現します。
なんか、バグった
現状、バグが多いゲームです。
- 橋が出現しない
- 敵が倒せない位置にいる
- キャラがステージの外に落ちた
など…
諦めてタスクキル(強制終了)してからゲームを起動しなおしましょう。
悲しいことに、スタミナは戻ってきません。