今回は、Axie Infinity(アクシー)のシーズン20アップデートについて解説します。
SLPについて大きなテコ入れが発表されました。
この記事でわかること!
- アドベンチャーモードで稼げなくなる
- SLPがインフレ傾向
- Axie Infinity(アクシー)は、これからどうなるのか?
シーズン20 アップデート内容
- アドベンチャーモードのSLPは「0」になります。初回クリアに対する報酬が含まれます。
- デイリークエストSLPは「0」になります。
- アリーナの報酬構造が劇的に変更されます(SLP報酬の削減とAXSリーダーボードが大幅に拡張されます)
- MMRが800以下プレイヤーは、勝利ごとに1SLPを獲得します。(今のところ)
- エネルギーシステムを改善。(追加のエネルギーをより利用しやすく)
- 弱いアクシーの需要を高めることを検討しています。
SLPの全体排出量に問題があった
SLPはインフレ傾向にあるため、価格が落ち続けています。
下記は、SLPの発行と削減のデータです。
SLPのインフレ率は非常に高い状態が続いており、ブリードによって燃焼(Burn)されるよりも1日あたり約4倍のSLPが生成されています。
その状況を打開するべく、より多くの燃焼メカニズムを構築しているようです。
- 特別な化粧品とスキン
- アップグレードされたアクシーボディパーツ
- ゲーム内の絵文字
- 繁殖イベント
- バイイン方式トーナメント
- アクシーの命名
SLPの燃焼メカニズムの構築と同時に、排出量の削減アップデートがあります。
最初に記載したように、アドベンチャーモードとデイリーミッションの獲得SLPが「0」になります。
下記は、SLP全体の報酬排出量のデータです。
- SLPの約40%はアドベンチャーモードから作成
- SLPの約44%はPVPから作成
- 残り(〜14%)はデイリークエストから作成
アドベンチャーで50SLP、デイリークリアで25SLPを獲得できていましたが、獲得SLPが「0」となります。
ちなみに、アドベンチャーモードの初回クリア報酬も無くなります。
つまり、SLPを稼ぐ手段がアリーナのみとなります。
弱いアクシーの対する救済策
アクシー所持数によってエネルギーが増加するシステムのティアが追加されます。
現状は、アクシーを10, 20, 30体所持することで、エネルギーが増加します。9体のアクシーではエネルギーが増えません。
「9体ではエネルギーが増やせない」という部分に対するのテコ入れだと予想できます。
これにより、弱いアクシーを所持しておくインセンティブが生まれます。
記事執筆時点では、詳しい数字が公開されていませんでしたが、開発を進めているようです。
アクシーをリリース(手放す)ことで、ランドで使えるアイテムと交換できるシステムが追加されています。同時に、限定アイテムの抽選にも参加できます。
記事執筆時点では、旧正月のアイテムと交換できます。
リリースしたアクシーの数は、リーダーボードで確認できます。
記事執筆時点では、10万体以上のアクシーがリリースされていました。
アリーナの救済策
MMR800を下回った場合は、SLPを獲得できませんでしたが、アップデート後はMMR800を下回っても勝利すれば1SLP貰えます。
「for now」と記載があったので、今後変更される可能性はありそうです。
弱いアクシーにある程度の有用性をもたらすことと、ゲームに慣れていないプレイヤーに対する救済策です。
また、MMRに対する勝利報酬が下記のように変更されます。
MMR | SLP獲得数(勝利時) |
0-999 | 1 |
1000-1099 | 3 |
1100-1299 | 5 |
1300-1499 | 6 |
1500-1799 | 8 |
1800-1999 | 10 |
2000- | 12 |
MMR800以下に報酬が追加された代わりに、MMR1100以上の報酬が減少しています。
今後のSLP価格について
SLPは依然として下落傾向です。
ビットコインの下落影響もあるとは思いますが、記事の前半でも解説したようにSLPのインフレ傾向に原因があります。
SLPは、アップデートの発表後に価格を上げる傾向があります。今回のアップデート情報が発表された際も、価格が上昇しています。
今後のアップデートで、ゆっくりとデフレに向かっていき、じわじわと価格を上げてくことを期待しています。