この記事では、Mineraland(ミネラランド)の始め方と稼ぎ方を解説しています。
Mineraland(ミネラランド)は、ボムクリプトや、メタキーパーと同じように、放置で稼ぐブロックチェーンゲームです。
Mineraland(ミネラランド)で稼げる金額
- 初期投資3500円(1MLAND=23円で参入)
- ガチャを15回分
- コモン11体、アンコモン4体
上記の条件で、1日10MLAND稼いでいます。
記事執筆時点では、1MLAND=21円なので、1日あたり、210円を稼いでいる計算です。
初期投資額が少ない分、稼げる金額も少なめの印象です。
Mineraland(ミネラランド)の始め方
ざっくりとした手順は、下記の通りです。
- PancakeSwapで$MLANDを購入する
- ガチャをして、DIGGER(キャラクター)を入手
- 掘り始める
用意するもの
- メタマスク
- $MLANDの購入資金(BUSD等)
step
1PancakeSwapで$MLANDを購入する
1チーム最大15体のDIGGER(キャラクター)で運用が可能です。
15体手に入れるためには、150MLAND必要になります。
購入するには、コントラクトアドレスの入力が必要です。
MLAND コントラクトアドレス:0xB08F67c04BfdF069017365969Ca19a0aE6e66B85
step
2ガチャをして、DIGGER(キャラクター)を入手
公式ページの右上にある「PLAY NOW」からゲームを起動します。
Metamaskで承認を求められたら、内容を確認して許可します。
ゲーム起動後、SHOPからガチャを引きます。
10$MLANDで1回ガチャが引けます。
ガチャの回数は、1回・5回・10回の中から選択します。まとめて引いたからといって、お得なわけではありません。
レアリティと出現確率は下記の表を参考にしてください。
レアリティ | スキル数 | 出現率 |
Common | 1 | 71.87% |
Uncommon | 1 | 15.36% |
Rare | 2 | 8.03% |
Super Rare | 2 | 4.04% |
Epic Rare | 3 | 0.52% |
Legendary | 4 | 0.14% |
Super Legendary | 5 | 0.04% |
DIGGER(キャラクター)には、30日間の有効期限があります。
10$MLANDを消費して、期限を延長することができます。レア度の高いDIGGER(キャラクター)は期限延長し、コモンは使い捨て(強化の素材にする)が良さそう。
今回は、15体のDIGGER(キャラクター)が欲しいので、10連ガチャ1回+5連ガチャ1回を引きました。
ガチャの結果、コモン11体、アンコモン4体を入手しました。
入手したDIGGER(キャラクター)は、1体ずつアクティブにします。
step
3掘り始める
メニューの真ん中にある「TREASURE HUNT」で$MLANDを獲得できます。
メニューから、「Work」を選択するとブロックを掘ることができます。
一番上の「ALL」を押すと一斉に指示を出すことが可能。
掘る指示を出したら、放置するだけです。
体力が無くなったら、自動的に休憩状態になります。
休憩中のDIGGER(キャラクター)は、寝ています。
再度、掘り始めるには、手動で指示を出してあげる必要があります。(完全に放置はできません)
次のマップに行くには、2$MLANDの手数料
すべてのブロックを破壊後、次のマップに挑戦するには、$MLANDを2消費します。
(最初の5マップは無料)
ブロックの種類について
ブロックには種類があり、強度が異なります。強度の高いブロックを破壊すると、$MLANDが多めにもらえます。
ブロック | $MLANDリワード |
木製ブロック | 0.0138 |
アイアンブロック | 0.0414 |
ゴールデンブロック | 0.207 |
ダイヤモンドブロック | 0.621 |
刑務所ブロック | 1ディガー |
稀に、ミステリーボックスが出現します。
ミステリーボックスのロックを解除するには、鍵と5つの$MLANDトークンが必要です。
キャラクターの強化
- アップグレードに使用されたディガーは、アップグレードが成功すると消える
- 同じレア度同士で強化が可能
- 強化費用として、$MLANDを消費する
アップグレードをすると、ステータスが強化されます。
期限の迫ったディガーは、強化素材にしても良さそうですが、MLANDを消費するので注意。
ハウス
ハウスを購入すると、スタミナ回復速度を速めることができます。
とても高価なので、割に合うかどうかは不明。
$MLANDのクレーム手数料
ゲームで稼いだ$MLANDを請求時に手数料がかかります。
- 60から79 MLAND:撤退時に10%の手数料
- 80 から99MLAND:撤退時に6%の手数料
- 100 MLAND以上:3%の手数料
手数料は、マーケティングとゲームの改善に使われます。
請求するには、最低でも$60MLANDを獲得する必要があります。できれば100MLAND以上で引き出しを行いたいところです。
原資回収までの期間
$MLANDの価格次第ですが、20日ほどで原資回収できる計算です。$MLANDの価格が下落した場合、原資回収までの期間が長くなります。
最悪の場合、回収不可になる覚悟は必要です。
私は、DIGGER(キャラクター)の総mint数をチェックしています。
この数字が増え続けていれば、$MLANDの買い圧があると想定しています。