Every Farm(エブリファーム)でレベル35になると、Play to Earnが可能になります。
今回は、最短でレベル35を目指す方向けに、効率の良いレベル上げの方法を解説します。
Every Farm(エブリファーム)レベル35までのレベル上げ方法
序盤はひたすらクエスト
ひたすらクエストをこなすだけで、レベル14程度まで上げることができます。
レベル15を超えたあたりから、クエスト難易度が上がるので、作物の収穫や、生産をしてレベルを上げる必要が出てきます。
フルーツサラダで経験値を稼ぐ
レベル7に達したら、フルーツサラダ専門店を建設します。
フルーツサラダ専門店を選ぶ理由は、下記の通り
- 1時間放置できる
- EXP効率は悪くない
- お金もそこそこ稼げる
- クローバー消費も他と変わらず
- 材料が楽
1時間放置できるのは便利で、他の生産品だと、数分~数十分しか放置できません。
1時間ごとにスマホを確認するのも大変ですが、低レベルのうちはフルーツサラダ専門店が最も放置できる時間が長いです。
獲得EXPは、他の建造物と同程度の時間効率です。
材料も楽です。
- トマト(収穫まで1分)
- イチゴ(収穫まで1分30秒)
- オレンジ(収穫まで15分)
収穫までの時間が短く、材料が枯渇したとしてもすぐに補充ができます。
オレンジの木は、5本までしか作成することができないうえ、収穫まで15分かかるので注意してください。
フルーツサラダ専門店を5つ以上作る場合は、材料の枯渇に注意が必要です。
お金に余裕が出来たら、フルーツサラダ専門店を増やす
フルーツサラダ専門店を最大数の10個作成しました。
この場合のEXP効率は、360/h となります。
1時間ジャストにスマホ操作をするわけでは無いので、効率はもう少し落ちます。
生産時間の短い建物を選べば、EXP効率はもっと高まりますが、スマホに張り付いていないといけないので、生活に支障をきたします。
そのため、序盤のレベル上げはフルーツサラダ専門店がおすすめです。
フルーツサラダ専門店は、アップグレードすればEXP効率が更に向上しますが、3600ゴールドを消費する為、コスパはいまいちですね。
オレンジの木も増やす
オレンジの木も、最大数の5本まで増やします。
フルーツサラダ専門店を10個にした場合、30分おきにオレンジを収穫すれば材料枯渇になりません。
畑も最大数まで増やし、イチゴとトマトの在庫を確保しておきます。
トマトとイチゴの在庫が確保できたら、EXP重視で作物を植えておきましょう。
豆・サトウキビ・タマネギあたりが候補になると思います。
同時にクエストをこなす
レベルが上がるとクエスト難易度も上がりますが、もらえる経験値も多くなります。
クエストをこなすために、土地とクローバーには余裕を持たせましょう。
レベルが上がったら、他の建物に乗り換え
放置時間の長い建物が解放されたら、材料を確保準備を進めつつ、乗り換えも検討します。
建築だけでも2時間かかります。
- コロッケ:4時間で129EXP
- ドーナツ:4時間で103EXP
- ブランチ:4時間で129EXP
レベル35になったら
レストランをつくります。
レストランでつくった料理でハートを獲得し、仮想通貨「FLERO」に交換が可能になります。
ハートは、ゲーム内のガチャで使用することもできます。
換金ルートの確保
いまのうちに、換金ルートも確保しておくのがおすすめ。
換金に必要なものは
手順は下記の通り
- WEMIXウォレットでFRERO → WEMIX → KLAYにスワップ
- KLAYをBINANCEに送金
- KLAYをXRP等に交換
- 国内取引所へ送金
BINANCE(バイナンス)口座を持っていない方は、開設しておきましょう。
日本円にしたい場合は、BTCやXRPなど、国内取引所に対応した通貨に変えて送金しましょう。
国内取引所の口座を持っていない方は、下記のリンクから登録しておきましょう。日本円にするのに必要です。
>>コインチェック